2019年10月から消費税が10%に変更されることに伴い介護報酬も10月に改定されました。
ここでは地域密着型デイサービスの介護報酬改定について紹介します。
この記事でわかること
- 地域密着型デイサービスの介護報酬単位数
- 改定による大幅報酬増の有無
- 改定と合わせて必要な準備
地域密着型デイサービスの改定単位数について
通所介護は規模によって単位数が異なりますので各規模ごとの単位数を一覧にします。
わかりやすいように提供時間単位ごとに単位数を改定前(旧)と改定後(新)として一覧比較していきます。
この改定によって介護報酬額が大幅に上がることはありません。
あくまで消費税増税に合わせた施策として考えて良いのではないでしょうか。
また、加算の単位数に変更はありません。
関連
3時間以上4時間未満
介護度 | 新単位 | 旧単位 | 新-旧差 |
要介護1 | 409 | 407 | 2 |
要介護2 | 469 | 466 | 3 |
要介護3 | 530 | 527 | 3 |
要介護4 | 589 | 586 | 3 |
要介護5 | 651 | 647 | 4 |
4時間以上5時間未満
介護度 | 新単位 | 旧単位 | 新-旧差 |
要介護1 | 428 | 426 | 2 |
要介護2 | 491 | 488 | 3 |
要介護3 | 555 | 552 | 3 |
要介護4 | 617 | 614 | 3 |
要介護5 | 682 | 678 | 4 |
5時間以上6時間未満
介護度 | 新単位 | 旧単位 | 新-旧差 |
要介護1 | 645 | 641 | 4 |
要介護2 | 761 | 757 | 4 |
要介護3 | 879 | 874 | 5 |
要介護4 | 995 | 990 | 5 |
要介護5 | 1113 | 1107 | 6 |
6時間以上7時間未満
介護度 | 新単位 | 旧単位 | 新-旧差 |
要介護1 | 666 | 662 | 4 |
要介護2 | 786 | 782 | 4 |
要介護3 | 908 | 903 | 5 |
要介護4 | 1029 | 1023 | 6 |
要介護5 | 1150 | 1144 | 6 |
7時間以上8時間未満
介護度 | 新単位 | 旧単位 | 新-旧差 |
要介護1 | 739 | 735 | 4 |
要介護2 | 873 | 868 | 5 |
要介護3 | 1012 | 1006 | 6 |
要介護4 | 1150 | 1144 | 6 |
要介護5 | 1288 | 1281 | 7 |
8時間以上9時間未満
介護度 | 新単位 | 旧単位 | 新-旧差 |
要介護1 | 768 | 764 | 4 |
要介護2 | 908 | 903 | 5 |
要介護3 | 1052 | 1046 | 6 |
要介護4 | 1197 | 1190 | 7 |
要介護5 | 1339 | 1332 | 7 |
介護報酬改定があれば、重要事項説明書なども変更する必要があります。
料金変更にも繋がりますので、利用者さんにも説明をした方が良いでしょう。
ポイント
『重要事項説明書一部改定のお知らせ』などの名目で変更箇所を明記したうえで説明文書を作成し同意の署名捺印を貰っておくと契約トラブルを避けられるのでおすすめです。
改定が実施される10月までに説明を済ませることができるように対応することをおすすめいたします。